2022年大会要項
第58回島津全日本室内テニス選手権大会
THE 56th SHIMADZU ALL JAPAN INDOOR TENNIS CHAMPIONSHIPS
2022大会要項
今すぐエントリーする
1.主催
2.公認
3.後援(予定)
京都府 京都市 読売新聞社 報知新聞社 京都新聞 KBS京都 関西テニス協会
4.主管
5.特別協賛
6.協賛(予定)
株式会社GSユアサ
三菱ロジスネクスト株式会社
ソフトバンク株式会社
サントリービバレッジソリューション株式会社
明治安田生命保険相互会社
株式会社京都東急ホテル
7.協力
8.日程
本戦
- 男子 2022年12月14日(水) - 12月18日(日)
- 女子 2022年12月20日(火) - 12月25日(日)
予選
- 男子 シングルスのみ 2022年12月13日(火)
- 女子 シングルスのみ 2022年12月19日(月)
9.会場
島津アリーナ京都(京都府立体育館)
サーフェス:HARD–TARAFLEX
〠603-8334 京都市北区大将軍鷹司町
googlemapで見る
10.開催種目
男子(JTA) シングルス予選(24)・本線(24)/ ダブルス本戦(12)
女子(ITF) シングルス予選(24)・本戦(32)/ ダブルス本戦(16)
11.試合方法
男女本戦シングルス
ベストオブ3タイブレークセット(6ゲームオールタイブレーク)
男女本戦ダブルス
2タイブレークセット ノーアドバンテージ
ファイナルセット10ポイントマッチタイブレーク
男女予選シングルス
2タイブレークセット ファイナルセット10ポイントマッチタイブレーク
12.使用球
ヨネックス ツアープラチナム
13.ワンコイン制度
男子種目はワンコイン制度を適用する
14.参加料
男子 本戦 シングルス・ダブルスともに 15,100円 ※賞金受取時に相殺いたします。
男子 予選 シングルス 8,100円 ※試合前に会計へお支払い下さい。また、本戦出場の際は差額が必要です。
女子 予選・本戦 シングルス・ダブルスともに US$40 ※賞金受け取り時に相殺いたします。
15.申込方法 エントリー
男子 JTAエントリーサイトへ
受付はオンラインエントリーによる
- オンラインエントリー開始 2022年9月26日(月)0:00
- オンラインエントリー締切 2022年11月21日(月)13:59
- オンラインウィズドロー締切 2022年12月5日(月)13:59
女子 ITFエントリーサイトへ
申込締切 2022年12月1日(木)14:00(グリニッジ標準時)
16.サインインおよびドロー作成日時
男子
- 2022年12月12日(月)15:00(予定)レフェリールーム
(JTAプレーヤーゾーンからオンラインエントリーし、リストに名前がある予選・補欠選手はサインの必要がありません。) - シングルスおよびダブルス本戦ドロー作成
2022年12月13日(火)予選終了後 フェリールーム
女子
- シングルス予選サインインおよびドロー作成
12月18日(日)18:00締め切り レフェリールーム/締め切り後ドロー作成 - ダブルスアドバンスエントリー
12月13日(火)14:00締め切り(グリニッジ標準時)オンラインエントリー - ダダブルスオンサイトサインイン
12月19日(月)14:00締め切り 会場でのエントリー - シングルスおよびダブルス本戦ドロー作成
12月19日(月)15:00(予定) レフリールーム
17.オフィシャルホテル
京都東急ホテル
〒600-8519 京都市下京区堀川通五条下ル柿本町580
Tel.075-341-2411 (大代表)Fax.075-341-2488
宿泊料金 シングル : 9,000円 (税・サービス料込み)
ツ イ ン :12,000円 (税・サービス料込み2名使用)
別途 宿泊税200円/人 課税されます。
朝食代 2,200円
宿泊希望者は、12月5日(月)までに、大会名を伝えて、直接申し込んで下さい。オフィシャルホテル宿泊者には ホテル~会場間のみタクシー送迎を行います。
18.参加人数
本戦男子

シングルス | ダブルス | |
---|---|---|
資格決定資料 | JTAランキング | JTAランキング |
ダイレクトアクセプタンス | 16名 | 11組 |
ワイルドカード | 2名 | 1組 |
予選通過者 | 6名 | — |
計 | 24名 | 12組 |
予選男子

シングルス | |
---|---|
資格決定資料 | JTAランキング |
ダイレクトアクセプタンス | 21名 |
ワイルドカード | 3名 |
計 | 24名 |
本戦女子

シングルス | ダブルス | |
---|---|---|
資格決定資料 | WTAランキング | WTAランキング |
ダイレクトアクセプタンス | 19~22名 | 13組 |
ワイルドカード | 4名 | 3組 |
予選通過者 | 6名 | — |
スペシャルイグザンプト | 0~2名 | |
ジュニアイグザンプト | 0~1名 | |
計 | 32名 | 16組 |
予選女子
シングルス | |
---|---|
資格決定資料 | WTAランキング |
ダイレクトアクセプタンス | 20名 |
ワイルドカード | 4名 |
計 | 24名 |
19.賞 金
男子総額 6,000,000円
女子総額 US$60,000
賞金ブレークダウン

男子(日本円) | 女子(US$) | |||
---|---|---|---|---|
シングルス | ダブルス | シングルス | ダブルス | |
優勝 | 1,320,000 | 420,000 | 9,142 | 3,344 |
準優勝 | 660,000 | 210,000 | 4,886 | 1,672 |
ベスト 4 | 354,000 | 114,000 | 2,683 | 836 |
ベスト 12 | 186,000 | 72,000 | 1,543 | 456 |
ベスト 12 | — | 43,500 | — | — |
ベスト 16 | 102,000 | — | 935 | 304 |
ベスト 24 | 54,000 | — | — | — |
ベスト32 | — | — | 557 | — |
予選決勝 | — | — | 305 | — |
予選1R | — | — | 189 | — |
計 | 6,000,000円 | US$60,000 |
20.役 員
- トーナメントディレクター 安田 勉
- ITFスーパーバイザー 松野えるだ
- JTAレフェリー 松野えるだ
21.その他
- 本大会開催要項の内容は、天候等止むを得ない事情により変更する場合があります。
- 本大会は、すべての選手を公平に扱います。
- 男子はJTAテニスルールブック2022公式トーナメント競技規則を適用します。
- 女子はITFルールに基づきます。
- 本協会の許可なく営利目的で競技、式典、観客等の写真撮影または動画撮影をすることを禁じます。
- 本協会の許可なく大会の音声、映像の全部または一部を、インターネットその他メディアを通じて配信することを禁じます。
- 本大会期間中に、参加者に怪我、事故または盗難などによって損害が生じたとしても、本協会は一切責任を負いません。また、参加者の過失により、会場、その他の参加者、その他の第三者に損害が生じた場合には、参加者はその損害の全部を賠償する責任を負います。
- 新型コロナウィルス感染拡大の影響で本大会が中止になる可能性もあります。
- 以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせること、主催者側より参加を見合わせるようお願いすることもあります。
- 体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
- 過去7日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
- マスクを持参すること(参加受付時や着替え時等のスポーツを行っていない際や会話をする際にはマスクを着用すること)
- 会場ではこまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をすること
- 他の参加者、大会スタッフ等の距離を確保すること
- 会場およびその周辺で大きな声で会話、応援等をしないこと
- 感染防止のために大会主催者が決めたそのほかの処置の遵守、主催者の指示に従うこと
- 大会終了後2週間以内に新型コロナウィルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告すること
- その他、本大会に関わる注意事項の詳細は後日発表します。
22.新型コロナウィルス感染拡大防止対策について
- 本大会出場に際しては、以下の通りお願いします
- JTA男子 健康情報の提出について
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本大会では大会期間および大会前7日、大会後5日の健康 チェックが必要です。選手、帯同者および大会関係者の皆さまには、(公財)日本テニス協会が提供する健康 情報管理システムHeaLoを通じて、日々の体温および健康状態の提出必須とします。
なお、未入力が続いた場合や所定の症状が認められた場合、虚偽の報告と認められた場合は大会主催者の判断 により選手の方は出場が認められません。
JTA男子 HeaLo 利用登録フォーム - ITF女子 健康情報の提出について
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本大会では大会期間および大会前7日、大会後5日の健康 チェックが必要です。選手、帯同者および大会関係者の皆様には、(公財)日本テニス協会が提供する健康 情報管理システム HeaLoを通じて、日々の体温および健康状態の提出をお願いします。
なお、未入力が続いた場合や所定の症状が認められた場合、虚偽の報告と認められた場合は大会主催者の判断 により選手の方は出場が認められません。ただし、大会前7日以内の陰性証明がある場合はこの限りではありません。- 海外から入国する選手・審判は、入国時に陰性が証明されることから 大会期間、大会後5日間が入力義務期間となります。
- JTA男子 健康情報の提出について
- 検温します。
23.お問い合わせ先
京都府テニス協会 Tel:075-326-3745
お問い合わせは京都府テニス協会事務局へ075-326-3745受付時間 10:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ